株式会社アスク

千葉県市原市近郊で修繕・改修・リフォームなら
株式会社アスクへお任せください



やらされ感

株式会社アスクの中村です

仕事というのは、「やらされ感」があるととても辛くなりますよね

自分が何かを決定する権限がないと感じると、自然とやらされ感が高まります

これは、人が基本的に自分の運命を自分でコントロールしたいという強い欲求があるからだそうです

恥ずかしながら私は、建築という分野にそれほど情熱を持って飛び込んだわけではないので

就職したばかりのゼネコン初期時代は、とても辛かったですね

ただ入社3年目の頃に初めて現場を一人で任された日は、とても嬉しかったことを今でも思い出します

もちろん全ての責任が私にかかってくるので、大変だった思い出でもあります

とにもかくにも社会人はこの「やらされ感」をどうにかして自分ごとにし成果を出さなけれはなりません

この「やらされ感」への対処法は、下記だそうです

①コントロールできる範囲を増やす

自分がどれだけ状況に影響を与えられるのかを理解し、その範囲を広げていくこと。

小さな成功体験が積み重なることで、コントロールできる範囲が拡がり、やらされ感も少しづつ減少。

②認知や解釈を変える

命令された「苦行」なのか「自分が成長するためのステップ」なのか、

その見方一つで感じるストレスや満足度は大きく変わる。

③自分のなりたい姿に紐づける

自分の成長や将来にどう貢献するかを考えることで、その仕事自体が「やらされ感」から

「自分ごと」として感じられるように変わる。

まあいずれにせよ仕事を前向きに捉え、どこかで一度は、苦労(終わってしまえば一瞬)をしなければ、「やらされ感」との付き合いは一生続いてしまいますね

ただ経営者や管理職である私たち自身も、仕事の目的と出口をしっかり理解し、部下へ伝えることがとても重要です

私は、数々の諸先輩方のアドバイスもいただき、今のところ「運と縁」に恵まれた人生で幸せです (#^.^#)